5月21日工事部日記
2011/5/21
本日は新宿区中心に4現場を!
トイレの改修、温水器周りの漏水修理(地震のため漏水)、排水桝交換、ユニットバスの排水補修
とにかく暑い1日でした、土曜のせいか移動のたび渋滞にはまる始末
なんとか最後の現場終了で6時半
そして明日の材料の準備、調達などして本日の業務終了
お疲れ様でした
お昼は「らーめん大 大久保店」へ
店も新しく、正統派な「大」でした
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2011/5/21
本日は新宿区中心に4現場を!
トイレの改修、温水器周りの漏水修理(地震のため漏水)、排水桝交換、ユニットバスの排水補修
とにかく暑い1日でした、土曜のせいか移動のたび渋滞にはまる始末
なんとか最後の現場終了で6時半
そして明日の材料の準備、調達などして本日の業務終了
お疲れ様でした
お昼は「らーめん大 大久保店」へ
店も新しく、正統派な「大」でした
2011/5/19
本日も三芳町でキッチンまわりの改修工事でした
クッションフロア仕上げ
細かな補修などをして完成
お昼は「ラーメン大五郎」へ
ラーメン(550円)に餃子、半ライスセット(150円)で満腹です
安いです
ごちそうさまでした
2011/5/17
本日は三芳町でキッチンまわりの改修工事でした
床から全撤去で、とりあえずキッチンを修め使えるようにして明日完成です
お昼は「風風ラーメンふじみ野店」へ
臭みのない豚骨ラーメンです
旨味もありますが、スープは各店舗で作ってるんでしょうか?
中々美味しい一杯でした
2011/5/17
本日は新宿区で店舗のフロアタイルの下地作りでした
一面にベニヤを貼りました
お昼は「てんぐや」へ
担々麺がオススメらしいので担々麺を
辛さをA(ちょっとだけ辛い)で
麺は細めで食感は九州ラーメンぽいです
担々麺のスープがよくからんで、中々美味しい一杯でした
ごちそうさまでした
2011/5/14
本日宮城最終日でした!
最後の仕事はモルタル補修、白線ひき、車止め設置、細かな保温やらなんやら、最終チェック
行くとかならずお茶をだしてくれる管材屋さん
とてもフレンドリーなホームセンターの店員さん
お母さんみたいな旭館の女将さん
料理をサービスしてくれた居酒屋ますやの大将さん
なぜか和むラーメンショップの店主さん
被災しながらもみなさんあたたかく
感謝のトータル10日間でした
明日から関東でまたがんばります!
ただいま東北道
片道400キロ!
いざ埼玉県へ
2011/5/13
本日も宮城です
午前中はダクト工事、生コン打設の下準備
午後は本日のメイン工事、一時きっかりから打ちはじめ、なんと終了は7時前(汗)
4,5リュウベイの生コンの為大型のミキサー車でした、そのおかげで予定の場所に入れず一輪車でひたすら運びならすことの繰り返し
ほんとに今日は工事部のみんなお疲れ様でした
さぁ明日もがんばりましょ〜
お昼はいつもの(笑)ラーメンショップです
店主さんいつも和ませていただき&美味しいラーメンをありがとうございます
2011/5/13
宮城に来て三日目、うちは水道以外にもなんでもやります!ってことで型枠組んだり、剥がれたタイルを貼ったり、色々なことをやりました
明日は生コン打ちます!
お昼は「くるまやラーメン古川店」へ
定番の味噌を!
木曜日は餃子が110円だったので餃子にライス(無料)を
満腹です
2011/5/8
雨が降ったり止んだりでスッキリしない天気でした
武蔵村山市で床の張り替え工事でした
白蟻も発生していたので、除去作業もしつつ、なんとか床張りまで終わりました
あとはシステムキッチンを待つばかりです
が、中々入らない状況です
お客様にはご迷惑をかけますが
なんとか頑張って行きましょ〜
2011/5/6
ゴールデンウィークも明けましたね
私たちは年中無休で頑張っております
本日は、吉川市で給湯管の新設工事でした
古いお家なので給湯も鉄管使っていたため、お湯が出なくなってしまっていました
銅管で新設ですので、錆びなどはもう大丈夫でしょう
お湯も出るようになり、お客様にも感謝していただきました
2011/4/29
引き続き宮城県です
今日は加圧ポンプの撤去、受水槽の撤去、メーターボックス、散水栓ボックスの天場合わせ等々やりました
写真で見てわかるとおり、地盤が凄く下がっているのがわかると思います
関東の仕事もたまっているため一旦戻りますが、連休明けにまた宮城県に来ます!
さてお昼は昨日に引き続きラーメンショップへ
今日も店主さんの人柄にいやされながら
ごちそうさまでした