3月14日工事部日記
2012/3/15
システムキッチンの交換工事二日目です
フロアタイルとキッチンパネルをはりました
フロアタイルは最近のイチオシです
すごくキレイに仕上がります
手間はかかりますが(汗)
お昼は「ラーメンまめぞう」へ
かなりの大盛況です
あまり混んでるイメージがなかったのですが、待ちまでありました
ラーメンは背脂豚骨ですかね
麺がもっといいと更に良くなる気がします
味玉半分入りで600円は良心的ですね
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2012/3/15
システムキッチンの交換工事二日目です
フロアタイルとキッチンパネルをはりました
フロアタイルは最近のイチオシです
すごくキレイに仕上がります
手間はかかりますが(汗)
お昼は「ラーメンまめぞう」へ
かなりの大盛況です
あまり混んでるイメージがなかったのですが、待ちまでありました
ラーメンは背脂豚骨ですかね
麺がもっといいと更に良くなる気がします
味玉半分入りで600円は良心的ですね
2012/3/14
システムキッチンの交換工事初日です
解体から
今回は床まで全撤去で新しくします
既存の床解体は中々骨が折れます
お昼は「ラーメン魁力屋 草加店」へ
醤油が強めのアッサリスープに背脂が入るタイプで細麺です
背脂なしもできることから、スープと背脂は別鍋でしょうか
ネギ多めもできるのでうれしいかぎりです
2012/3/8
便器三台、セットキッチン二台の交換工事でした
その内の一ヶ所は壁から床まで改修しました
お昼は「麺処 遊」へ
煮干のきいた中華そばです
九州ラーメンの麺のような細麺です
多少のえぐみは残るものの、かなりのハイレベルな一杯でした
肉中華そば(大)で950円は、ちょっと高い気もしますが…
もち○○の木より美味しいと思いました(笑)
2012/3/2
浄化槽のブロアの新設と便器交換工事を
あいにくの雨でしたが、さほど寒くもなく無事終了しました
お昼は「ラーメン然屋」へ
二回目の来店です
前回味がうすく感じたので、味濃いめにしてもらいました
関東風九州ラーメンですね
臭みもなく食べやすいです
自分はもっと臭くても大丈夫ですが(笑)
2012/3/2
給水管の新設工事でした
本日三日目になります
露出での配管になります
昨日は豪雪に見舞われ、かなり苦戦しました
めちゃくちゃ寒かったですが、今日は程よく暖かく仕事がしやすかったです
お昼は「らーめん一」へ
二郎系のお店です
普通でも結構量がありました
2012/2/28
給水管の新設工事でした
二階部分の給水管を単独で新設しました
お昼は「焙煎RA-MENかれんと 川越市駅店」へ
ラード系の脂はういてるものの、しつこくはなくあっさりしてます
コクもしっかりあり美味しいです
麺が少し弱いかなと思うのと、チャーシューをもっと頑張ってほしいところです
2012/2/25
キッチン周りの改修工事でした
解体作業は終わっている状態でしたが、吊り戸棚の下地などが全くない状態だったので、まずは下地造りから
1日で終わらす予定でしたが、結局流し台等々を使える状態にして終わることに
これだけのボリュームは1日ではきつかったです
お昼は「北海道ラーメンおやじ」へ
味噌ラーメンが定番みたいですね
味噌はかなり甘めなタイプでした
麺は黄色い中細ちぢれ麺
どちらかというと苦手な部類でした
2012/2/23
昨日の現場のフロア張りを
クッションフロアではなくシートフロア?を張りました
厨房器具を戻して給排水をつなぎ直し終了です
午後の現場へ向かう途中に「じゃぐら」へ
ドロドロの豚骨スープで大好きなお店です
なんとお客がいません
やはり場所が悪いんでしょうか
とりあえずラーメン(赤)に海苔と半ライスを
この豚骨100%のスープに太麺が最高です
2012/2/22
店舗の排水を新設しました
床から解体撤去、配管し、また床を張りました
お昼は「らーめん風来居渋谷店」へ
塩ラーメンが人気ということで塩ラーメンとたまごかけごはんを
マイルド豚骨で細麺
チャーシューは肉々しく美味
750円はちょっと高いですかね
たまごかけごはんは200円で安くて美味しい。醤油ではなく肉味噌?みたいなのが入ってました
店も繁盛してましたし美味しかったです