3月25日工事部日記
2013/3/27
本日は汚水ポンプの交換工事でした
チャッキ弁も交換しました
くみ取り屋さんにまずはくみ取ってもらいました
ポンプ取り付けも汚水槽の中に入っての作業なので大変です
お昼は「豚骨番長 魂」へ
吉村家よりは壱六家に近いスープですね
美味しかったです
水道工事や水まわりのトラブルなら水まわり修理専門店にお任せください~ 埼玉 東京 千葉 神奈川 茨城 大阪
電話相談・お見積りはこちらから フリーダイヤル:0120-895-032 年中無休・365日 修理受付 受付時間:平日 9:00~21:00 土日・祝日 9:00~18:00
ホーム ≫ Archive by category 'スタッフブログ'
2013/3/27
本日は汚水ポンプの交換工事でした
チャッキ弁も交換しました
くみ取り屋さんにまずはくみ取ってもらいました
ポンプ取り付けも汚水槽の中に入っての作業なので大変です
お昼は「豚骨番長 魂」へ
吉村家よりは壱六家に近いスープですね
美味しかったです
2013/3/25
本日は小型温水器を四台交換しました
シンクに穴をあけて、ワンホールの蛇口も新設しました
お昼は「らあ麺 やったる!」へ
チャッチャ系ですね
細、太麺を選べます
臭み消すためか、生姜の風味が弱冠きつかったです
CP的にもいいですね
2013/3/24
本日は小型温水器を三台新設しました
既存で温水器がないところに新設するのは、簡単そうで簡単ではないです
しかも自動水栓のため配管方法も通常とちがいます
お昼を食べずにやったのでくたびれました
すごく遅いお昼は「ラーメンショップ」へ
やはり夕方のラーメンショップは美味しいです(笑)
2013/3/23
本日は器具付け作業と汚水ポンプの動作確認を
午後から鶴見区へ、循環金具の取り付けですが、河越から横浜へはかなりの時間を要しました(汗)
横浜へ向かう途中にお昼を
「雷家」へ
六角家の姉妹店とあります
味は六角家とは少し違うような気がします(六角家の味が忘れてる気もしますが)
接客はいいんですが、なにかぎこちない気がします
やはり海苔増しにライスは鉄板ですね
2013/3/22
本日はユニットバス内のシャワー水栓の交換でした
特殊な蛇口がついていたので穴を開け直し、パネルを張って見映えよく仕上げました
午後から給湯器の交換工事を
熱源器の大きさのものが着いていたので、撤去が大変でした
お昼は「瞠 池袋店」へ
恵比寿店には以前いきましたね
魚介の風味が良い感じです
豚骨臭が多少します
わざとなのか、でてしまったのかはわかりませんが、好みが分かれそうです
2013/3/17
本日は温水器の交換工事でした
460リッタータイプから370リッターに変更です
野外だったためさほど苦労せずに作業できました
お昼は「山岡家」へ
いつでも同じ味で美味しくいただけますね
家系ぽいですが、鶏脂ではなくて豚脂が浮いているので厳密にいうと家系ではないんですかね
2013/3/16
本日は便器交換を
INAXの便器です
次に現場に向かいましたが材料不足で施工できず、後日に仕切り直しです
最後に温水器の回収をして終了です
総走行距離200キロオーバーです(汗)
お昼は「らーめんときん」へ
熊本ラーメンのお店です
マー油が定番です
CP的にもすばらしいですね
美味しかったです
2013/3/15
本日は給湯器の交換工事でした
天井裏の配管に漏水が見つかり現調兼ねて天井裏へ
中々しんどい作業になりそうです
お昼は「SOULMEN-魂麺」へ
鶏白湯がメインみたいです
濃厚鶏白湯ラーメンを
麺は細麺ですが博多麺とは違います
少し弱い印象
スープも濃厚ではなくアッサリしていてコクもあまり感じられないというやっちゃった感は否めません
これで892円です
高いわりに平均点に満たない感じが残念でした
2013/3/12
本日は温水器の交換工事でした
460リッタータイプでしたが、野外設置だったのですんなり交換できました
お昼は「長浜ラーメンフクフク」へ
本場の長浜ラーメンが食べれるお店です
店内もかなりの臭いが漂います
替え玉無料券がもらえてお得です
味のほうも、かなり本場に近くて満足できます
関東で食べる長浜ラーメンは食べやすくなってますが、ここは王道をいったかんじでいいですね
だからでしょうか昼飯時は暇そうでした
頑張ってもらいたいですね